樹種の特性を活かして素敵なお家に! ~木についてVol.1
群馬県での家づくりは無垢スタイル
2022.06.27 Mon
こんにちは!
建築コンサルの森園です!
最近は自宅の仕事机を充実させるのにハマっております。
インテリアも一つ一つこだわりを持って選ぶと
気持ちが高まり、生活が充実したような気がします。
(形から入るタイプです。)
この前はパソコン台を厳選いたしました。
ウォルナットの一枚板でできております。
好きなところはウォルナット独特の光沢が光に見る角度が変わると
キラキラと見え方が変わるところです。
見るだけでいい気分になってしまいます( *´艸`)
皆様にも家づくりでいい気分になって頂きたいので
今日はこだわりのある皆さんに木選びで重要な「樹種」に関して話していきたいと思います!
◆「樹種」
木も人と同じで樹種によって個性があります。
印象や経年変化は雰囲気づくりに大事ですし、
硬さは快適性や傷のつきやすさが関係してきます。
各特性を知っていれば適材適所に木を使えるようになります。
新築時はもちろん、10年後の経年変化を考えながら
木選びをしていきましょう!!
代表的な木を例に出して特徴を説明していきます。
「ブラックウォルナット」
世界三大銘木の一つで、濃淡の縞模様を成す木目や
光の当たり具合で変化する紫褐色の板目が特徴的です。
印象 | かっこいい。シック。高級感 |
---|---|
経年変化 | 色が明るくなっていく。 |
硬さ | 硬め(傷がつきにくい) |
色 | 暗め |
「赤松」
針葉樹の無垢フローリングとして代表的な素材です。
やわらかく温かい肌触りが特徴的です。
デザイン | ナチュラル。やわらかい印象。かわいい |
---|---|
経年変化 | 色が濃くなっていく。 |
硬さ | やわらかい(足が疲れにくい。) |
色 | 明るめ |
「チーク」
世界三大銘木の一つで、古くから豪華客船の甲板や内装に使われるほど
耐久・耐水性に優れ、使い込むほど味が出てきます。
印象 | 上品。高級感。 |
---|---|
経年変化 | あめ色が変化していく。 |
硬さ | 硬め(傷がつきにくい) |
色 | 明るめ→暗め(茶色が濃くなっていきます。) |
「オーク」
建築や家具、船材などによく使われ、耐久性と耐水性が優れています。
飽きのこない床材として年齢・性別問わず、幅広く人気があります。
印象 | ナチュラル。かっこいい。 |
---|---|
経年変化 | 黄色みが濃くなる。 |
硬さ | やや硬め(傷がつきにくい) |
色 | 明るめ |
「杉」
とても柔らかく、断熱効果が高いのが特徴です。
洋風なデザインや和風なデザインまで、幅広い空間にマッチします。
印象 | ナチュラル。木感強め。 |
---|---|
経年変化 | 茶色っぽく濃くなる。 |
硬さ | やわらかい(足が疲れにくい) |
色 | 明るめ→濃いめ |
ざっと5つほど紹介させて頂きました。
お好きなものはございましたでしょうか?
それぞれ特性があり、皆様がどんなライフスタイルを思い描かれているのかによって
何を選ぶのか変わってきてしまいます。
また無垢材+オイル塗装の組み合わせを考えると
更に提案の幅が広がります。
無垢スタイルではお客様のご要望をヒアリングさせて頂き、
要望に合った組み合わせをご提案させて頂きます。
迷わられている方は是非一度!
無垢スタイルにお問い合わせくださいませ!
無垢スタイルのモデルハウスでは
全店舗に木を見て触って体感頂けますように、サンプルを用意しております!
皆様が自分に合った木選びができることを願っております^^
ではでは!

無垢スタイルの展示場一覧
無垢スタイルではスタジオ・展示場・ショールームにてお客様をご案内させて頂いております。
無垢材の良さや無垢スタイルのデザインポリシーを実際に体感してみませんか?
無垢スタイルの展示場一覧はこちら