防音と吸音の違いってご存じですか?
群馬県での家づくりは無垢スタイル
2023.07.08 Sat
こんにちは!コンサルの森園です!
段々と猛暑が続いてきておりますが
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
猛暑すぎて、私は休みの日
軽井沢に避難しておりました!
軽井沢は年間平均気温9度前後と
避暑地としては最適です!
建物も面白く、
こんな教会があったり…
こんなテラスがあったり…
こんな教会があったり(2回目)…
素敵な建物を楽しんできました!
心地よい空間には癒しの「音」がある!?
歩き疲れてベンチで休憩しているとあることを感じました。
この快適さには景観や気温以外にも
「音」という快適性を改めて感じました。
騒音はなく、耳を澄ましても鳥のさえずりや風にそよぐ木々の葉の音だけです。
体だけではなく、耳も含めてリラックスしちゃいました笑
快適性に「音」対策は必要不可欠ですね!
「防音」や「吸音」は何が違う!?
そういえば…前回断熱材のお話をした時に、
何気なく「防音」や「吸音」という言葉を使っておりましたが
「防音」と「吸音」の違いってなかなか分からないですよね…。
正確にいうと少し違います。
今日はそんな「防音」と「吸音」の解説をしてみたいと思います!
防音と吸音の使い方
防音は、音が入るのを防ぐことを意味します。
家の中の音を外に漏らさないこと、
外の音を家の中に入れないようにすることを言います。
車の音や電車の音などは私生活で聞きたくないですもんね。。。
吸音は、音を吸収することを意味します。
家の中での音の反響や共鳴を減らし、快適なものにするために吸音を行います。
音楽の趣味がありレコーディング(音取り)やユーチューブの撮影などをされる方は
趣味部屋に吸音材を入れるのが良いと思います。
防音は音の入りや漏れを制御し、外と中の騒音を遮断することを目的としていますが
吸音は音の反射を減らし、音響環境を改善することを目的としています。
ライフスタイルによっては断熱材の使い方、
使う場所も意識して設計しないといけませんね(;^_^A
最適な使い分けを行うには、
音響専門家や設計士に相談することがおすすめです。
ヤマハのショールームだと防音のレベルを比較出来たりもできるので
音にこだわりたい方は行ってみても楽しめるかもしれません!
「音」にこだわった家づくりは無垢スタイルにご相談ください
今回は防音と吸音に関しまして解説してみました!
もっと細かくいうと
防音をしていきたいなら「気密」にも注意しなければいけません。。。
まったく…。家づくりは覚えることが多いですねorz
今回は長くなってしまいますので
次回解説していきたいと思います!
それではまた!!
群馬県高崎市のモデルハウス『プレジール』
群馬県高崎市のモデルハウスは『プレジール』は、計算された間取りや工夫がいっぱいのLDKや家事スペースなど。家づくりの参考になります!お気軽にご見学くださいませ。
高崎プレジールはこちら